- 商品説明
- 本文用紙のコスモエアライトは、山本紙業が2019年のSan Francisco Pen Showにおいて万年筆ファンと開催した「書いて気持ちいい紙さがし」でナンバーワンに輝いた紙です。評価されたのは「インクの濃淡“sheading”がきれい」、「沢“sheening”がでやすい」という点でした。そこから、コスモエアライトが万年筆インクに最適であるという事を発信し始めました。▶COSMO NOTEのこだわりデザイン:COSMO NOTEのデザイン決定まで6か月掛かりました。宇宙・世界・調和を意味する「COSMO」の名にふさわしく、シンプルでユニバーサルなデザインを意識しました。表紙は素材感豊かでありながら凪かつ静寂な雰囲気を持つイギリスG.F Smith社Colorplan Smokeを採用。ビニールクロスを使用せず、縦糸と横糸が交互に浮き沈みされて織られた平織布に紙を裏打ちした寒冷紗を仕上げとして見せることで環境意識と無垢を表現しました。寒冷紗に打たれた金箔の「COSMO NOTE」はまるで生まれたての恒星にも見えます。見返しには感性を刺激する手触りと創作世界に迎え入れてくれるような優しいオフホワイトが特徴の特殊東海製紙タントセレクトを使用しました。本文の厚みを選定する際、何度も使用テストを重ね、世界のノートファンから認められる事、下敷きの透け具合、書き心地など様々な観点から検討した結果83g/㎡を採用しました。また、コスモエアライトは突出した日本の「嵩高紙」製紙技術から産まれた紙です。83g/㎡の厚みは111±3μmで、マットコート紙であれば104.7g/㎡に相当します。つまり比較すると、同じような厚みでありながらコスモエアライトは約20%も軽い紙なのです。したがってCOSMO NOTEは本文の質感・ボリュームの割には非常に軽いノートと言えます。▶製本【糸かがり】毎日何回も開いて閉じる。180度ノド元までフラットに開く、あるいは360度折り曲げる。ノートは過酷な環境にも耐えうる製本が求められます。COSMO NOTEは「糸かがり」という方式で製本されています。すべてのページにわたって縫い糸が約15mmごとに12か所も通されており、永い時間が経過してもページが外れたりしません。ハードカバー書籍や手帳も糸かがり製本が採用されています。□製本【背ならし】糸かがり工程後、均等に背に圧力を加えて、紙の反発やふくらみを抑えます。この“背ならし”を複数回おこなうことによって、角がしっかり立った美しいフォルムのCOSMO NOTEができあがります。▶製本【角丸】さらにノート小口天地は角丸加工を施しています。これによりノートの角が折れ曲がる事を防いでいます。ほんの些細な加工かもしれませんが、長期間使用するうちに大きな差が生まれます。
- 出荷
- 5営業日以内
- サイズ・容量
サイズ:A5
本文:無地
付属品:下敷き(12mm罫線、6mm方眼)
ページ数:176
コスモエアライト 83g/?- 規格
- ■生産地:日本■素材・成分:紙■パッケージ:個包装■製造年:2021■商品札:有り
- 注意事項

